【ホームへ】 − 【前に戻る】
【掲示板で広告サイトに誘導する行為】
掲示板に広告素材が書き込まれていると言うのを、誰もが目にした事が一度はあるかと思いますが、このような広告素材を掲示板に対して書き込むと言う事を、多くのASPの場合、これをスパム行為と判断して捉える場合が多いのでご注意下さい。
度を超えた人になれば、掲示板の趣旨も何もお構いなしに、各所の掲示板に連続で永遠に書き込みをループしているような人までいます。^^;
冷静に考えれば誰もがお解りかと思いますが、余り過剰とも取れる行為は逆に反感を買う事に他なりません。
反感を買ってしまえば、一番困るのは広告主であるECサイトです。^_^;
反感を買ったサイトで何か欲しい物が有ったとしても、果たしてそれをそこで買おうと言う人間の出来た人がどれ程多いのかお考え頂けると答えはすぐにお解りかと思います。
当たり前の話ですが、アフィリエイトの場合、我々のようなASにはそれぞれ個人を特定する識別の為の番号や記号がASPより登録時に与えられております。
その番号を広告に埋め込む事により、ASPのトラヒック監視サーバ等により成果のカウントが正確になされている次第ですが、この識別符から、例え大量に迷惑行為とするようなスパム書き込みを行っては逃げる人でも、誰かにASPへ対し、クレームの一つでも入れられればそこで御用となりお縄となります。
そうなれば成果も何も手元には残りませんので、そのようなモラル、マナーを無視したような行為、ASPの規約を無視するような行為等は行わないようにお願いします。
|
【ホームへ】 − 【前に戻る】
Copyright(C) 2003,2004,,, アフィリエイト研究会 All Right Reserved.